おはようございます。今朝はガチムチになった兄貴と喧嘩する夢を見ました。勝負は結局オレの勝ちだったんですが、勝因はそれまで正座してた兄貴の足の痺れを狙ったトコロにありましたね。やっぱり筋肉量だけでは勝負の行方はわからないものです。
あさて、今日はまずイベント情報について2つ。
10月25日 島村楽器 町田店 店頭モディファイデモンストレーション
こちらは当日お持ちいただいたエフェクターをその場でモディファイしたり(内容によってはお預かり)、店頭に並んでいるエフェクターを改造するところをご見学いただけます。見学・ご相談は無料ですが、モディファイ・修理をご希望の方はその分の料金がかかります。当日はギター講師の宮脇俊郎さんのセミナーも同時開催していますので、合わせてぜひご参加下さい。また終了後飲み会も予定しています!
11月8日 島村楽器 前橋店 エフェクター自作セミナー
群馬県での初開催になります。こちらはオリジナルエフェクターを製作する講座になります。恐らくファズかオーバードライブの製作になるかと思いますが、詳細が決まり次第ご案内します。東京より東での開催はこれが初となりますので、近隣のみなさんぜひお越しくださいね!
とまぁこんな感じで10月11月はイベントがありますが、イベント開催ご希望の楽器店さんだけでなく、イベントを主催してご自身の地域での開催をしたいという個人の方でもお問い合わせいただければ手順・条件などご案内いたしますので、メールフォームよりお問い合わせ下さいませ。
あとRC-3のモディファイのことも書いときます。最近加工が多くなってきているモディファイなんですが、本来であれば外部接続端子につないだフットスイッチがないと不便な操作が、本体上に増設したフットスイッチで行えるようになる改造です。FS-6Uを接続した場合と同等の操作が可能になりますが、電池スペースを使用するため乾電池の使用はできなくなります。FS-5Uと同等の機能でよければ、フットスイッチを1つだけ取り付ける形になりますので乾電池も使用可能です。
この写真ではRC-3ですが、同じモディファイを他のRCシリーズで行うことができます。またディレイなどのタップスイッチを本体上に設置することも可能です。